2019-01-01から1年間の記事一覧
子鉄と行く!新幹線ビュースポットシリーズ、 今回は山陽新幹線、新大阪-新神戸間の2ヶ所をレポートします。 この他オススメの新幹線ビュースポットはこちら www.leeeinani.com www.leeeinani.com 山陽新幹線記念公園 新幹線を真上からながめる 新幹線が出…
夫は現在、息子1歳9ヶ月の子育てに協力的で、 私が1人で出かけると、多くの人に「え~旦那さんすごーい」と言われるので、世の中的にはイクメンの部類に入るのだと思います。 家事もしてくれるので、とても感謝しています。 ですが、ふとしたことをきっかけ…
本日は、滋賀県の新幹線ビュースポットを2ヶ所、レポートしたいと思います! どちらもパノラマビューで新幹線が楽しめます。 道の駅「アグリの郷栗東」 幸せのドクターイエローと新幹線 道の駅で買う・食べる・遊ぶ・懐かしむ ドクターヘリも見ることができ…
本日は、「私はこうして決めましたシリーズ」をお送りしたいと思います。 今回のテーマはズバリ、ベビーチェア! バックナンバーはこちら。 www.leeeinani.com 購入を考える時期(目安) 私が選んだベビーチェアはこれ! ベビーチェアを購入する時のポイント…
先日、阪急梅田駅で、念願のジャッキー号に遭遇! ジャッキー号が走ると聞いてから早5ヶ月。(乗るのめちゃ遅い) この日をどれだけ夢見ていたか・・・ 写真を撮る人もたくさんいて、 それを見守りながら出発を待つ車掌さんの表情もなんとも穏やかで、 車両…
クリスマスまで、2週間を切りました! ギリギリにならないと行動できない(※)私は、ようやく息子へのクリスマスプレゼントを考えています。 息子1歳8ヶ月は、クリスマス前に1歳9ヶ月へレベルアップします! ※最近は、「直前で絶対あせるから・・・」と早め…
私は、紅茶が大好きです!コーヒーは少しニガテ・・・ 朝は必ず1杯飲みたいのが、紅茶です。 ですが、妊婦がカフェインを過剰に摂取するのはあまり良くないと知り、妊娠中は少しだけ気をつかっていました。 世界保健機関(WHO)は、2001年にカフェインの胎児…
新幹線大好きな息子1歳8ヶ月と行く!シリーズ! 懸命に新幹線に手を振る息子1歳8ヶ月 新幹線ビュースポット「姫路駅」に行ってきた! 入場券を購入 姫路駅で見ることができる新幹線 大迫力の新幹線いろいろ レア?「一般のお客様はご乗車になれません」 時速…
最近、息子1歳8ヶ月との格闘でクッタクタになる毎日で、さらに少し落ち込むことがあったりして、 体が睡眠を欲しています! 体質改善のために、週1回ほど鍼を受けているので、反応が出てきているのかもしれません。 その体の声に素直に従って、1日中家にいて…
先日、母親業にお休みをもらった時のお話。 兵庫県西宮市にある、兵庫県立芸術文化センターにて、 初の舞台鑑賞をしてきました! その舞台というのは、 ケラリーノ・サンドロヴィッチ作 ドクター・ホフマンのサナトリウム ~カフカ第4の長編~ 大好きな瀬戸…
今年はまだ紅葉見てないなぁ~ ということで、部屋でぬくぬくごろごろしたい気持ちを追いやって、 1歳8ヶ月を連れて、行ってきました! 阪急北千里駅の三色彩道(さんしきさいどう)! そろそろ年賀状の注文もしないと・・・なので、 息子の写真も撮ろう、と…
本日は、 外出時に役立つ、ミルク用のお湯を入れる水筒(ステンレスボトル)を選ぶ時のポイントについて、 ご紹介したいと思います。 わからないことだらけの子育ての日々、 水筒ひとつで長いこと悩んでられへん・・・ 何を基準に選んだらええんや・・・とい…
生後3ヶ月から完ミだった息子と、初めてのお出かけ。でも、何を持っていけばいいの?哺乳瓶やミルクのセットはどんな風に準備すればいいの?このページで確認できます。
暑かった夏も過ぎ去って、 一気に肌寒ささえ感じるようになってきました。 1日の疲れを取り除き、冷えた体を温めるには、 お風呂、最高ですよね! 夏の間はシャワーで済ませることもありましたが、 10月に入ってから湯舟につかるようにしています! 息子との…
子どもがベッドから転落!、舌が内出血?、咳や鼻水・発熱!、ころんで口から出血!!・・・こんな怪我や病気の時の、息子の様子や相談先、通院の有無など
息子は、生まれてからしばらく、とてもよく泣く子でした。 泣くのは赤ちゃんの仕事と言うし、 仕事熱心なのはとても良いことなのですが、 こちらとしては、あまり長い間泣き声を聞いているのもつらい・・・ ミルクもOK、オムツも替えた、あとは何する・・…
離乳食の期間は、本当に大変でした! 大変だった具体的なことは、また別に書くとして・・・ そんな今日10/5は、離乳食を始めて1年の記念日です。 よくがんばった、わたし! 息子よ、たくさん食べてくれてありがとう! 生後6ヶ月半で始めた離乳食期間を経て、…
ベビーサインとは、 言葉を話すことができない赤ちゃんと、 おててを使ってコミュニケーションをとっていく、というものです。 ベビーサイン育児をやってみる 1歳6ヶ月のサイン語録 使っているサイン 自分からはしないけど、意味は理解していそうなサイン 今…
助産師さんによると、ですが、 出産時、私はスーパー安産を成し遂げました! 詳しいレポートは、こちら www.leeeinani.com 今回はその番外編として、 安産につながったかもしれない、妊娠中の行動について、ご紹介します! 体重管理 具体的に気を付けたこと …
息子にとって初めてのお出かけとなった、お宮参り。 1ヶ月健診ですでに外には出ていましたが、病院以外のところは初めて! 子どもが生まれるとなると、それまでの人生では決して出会うことのなかった単語が続出・・・ 例えば短肌着とか、ロンパースとか、ツ…
前編からの続きです。 前編はこちら↓ www.leeeinani.com 【出産レポ後編】1日続いた前駆陣痛からの、入院から6時間半の安産の記録 夜10時 いちおうモニター付けますね~、からの入院! 0時ごろ 秘密兵器登場! 2時ごろ 付き添いの夫、寝る(壁に頭を打ち付け…
気が付くと、 あと数日で1歳半になる息子。 最近は、電車を見つけるたびに「んしゃ!」と言って喜んでおります。 親も親で、それが聞きたくて、一緒に電車を探すのが日課に。 そして、今日出かけた公園では、 すべり台の階段を1人で上れるようになっていて、…
オギャーと産まれてから、 多い時には1日8回、ミルクだけを飲んでいた時期を経て、 その時はあっという間に訪れました。 そう、離乳食! 何をどうしてやっていけば良いものか、未知の世界。 探り探り、悩みながら、奮闘した日々も、 振り返ればあっという間…
息子は現在1歳5ヶ月。 もはや赤ちゃんではない。 1人でしっかり歩くし、こちらの言うこともかなり理解しているようです。 3ヶ月前までは、腕を上げてバランスとってたのにね 保育園などには通っておらず、親子で過ごしています。 もっといろいろな経験をさせ…
先日、大学時代の友人と会いました。 お互いに、動き回りたい子を制しながら、昼ごはんをかき込み、お茶を飲んで、 せわしないながらも、楽しい時間を過ごしました。 昔からの友人と、ママ友として付き合い続けられるのって幸せですね。 さて、友人の子は、…
息子は生後3ヶ月以降、100%ミルクで育てました。 完ミに切り替えるにいたった話、 その時の私の気持ちなどを、 書いてみたいと思います。 ミルク飲みながら、ダンシングヒーロー? 息子誕生までの気持ち 産後、入院中の授乳スタイル 退院後、授乳に苦戦する…
名前は、赤ちゃんへの最初のプレゼント。 これ!と決めるまで、いろいろな本やサイトを見て、とても悩みました。 今日は、私が赤ちゃんの名前を決めるまでに考慮した点をご紹介します。 赤ちゃんの名前、私はこうして決めました! 漢字一文字にしたかった ラ…
先日、1歳5ヶ月の息子を連れて一泊二日の旅行に行ってきました! これまでにも何度か計画はしたものの実現せず、産後初、念願の旅行でした。 大人だけの旅はこれまでにたくさんしてきましたが、 なんといっても今回は子連れ旅行! 準備段階からそれはもう、…
息子は、生まれるぎりぎり直前まで、逆子でした。 はじめのうちは、まぁなんとかなるやろ~と思っていた私。 足の動きが激しかったので、お腹の下辺りを蹴られることだけが苦痛でした。 途中で、「なんとかならんかも・・・」になったりしましたが、 最終的…
妊娠初期と夏バテがダブルブッキング・・・つらかったつわりの時期にも、食べられたものをご紹介します。しんどい毎日を過ごしている方のお役に立てば嬉しいです!