くらし
先日、初めてネットスーパーを利用しました。 お店へ行って買い物をすることも好きだし、 重いものを持つことに抵抗もなく、 これまで特に必要性を感じてこなかったネットスーパー。 今回使ってみて、その便利さに衝撃を受け、 こんな便利なものを、なぜ今ま…
今年は3年ぶりに行動制限のない夏!ということで、 どんな夏になるのか、どんな楽しい思い出を作ろうかと楽しみにしていました。 夏休みの計画もいろいろ考えたりしていたのに・・・ www.leeeinani.com なんと夏休みに入ってすぐ、夫がコロナ陽性になり、 自…
約1年半ぶりにブログを書いています。 復職するけどブログは書きます!と宣言したものの、 やはり仕事と育児(と資格試験の勉強)の両立はハードすぎて、 パッタリと更新できなくなっていました。 www.leeeinani.com 以前読者登録させていただいていた方が今…
みなさんは、製氷機のお掃除、していますか?冷たいものを飲みたくなる、暑い夏を迎える前に確認しておきたい、氷の状態。なんだか氷がにおう・・・なんてこと、ありませんか? 製氷機の掃除をして、透明感のあるおいしい氷を作りましょう!
2018年6月、大阪府北部地震が起こりました。 この時息子はまだ生後3ヶ月。 同じ年の9月には、まだ明るい時間に、台風が直撃。 いつも夜、寝ている間に通過してしまうことばかりだったので、 とても怖い思いをしました。 自宅は大きな被害はありませんでした…
自宅で豆腐を作ることができる商品を、ご存知ですか? ハウス食品の、ほんとうふ。 こちらを使って、お豆腐を作ってみたので、ご紹介したいと思います。 ほんとうふで、豆腐を手作り。作り方は超簡単! 用意するもの 作り方 作る時のポイント 次回へ向けた課…
先日、誕生日を迎えました! アラサー最終年に突入しました。 同級生が、「もう中年やで」と言っていたのが衝撃でした。 実はあの、ウサイン・ボルトと同じ日に生まれました。 1年に一度の特別な日。 特別なケーキ食べるぞ!と思い、 ケーキ宅配サービスを使…
ずっと作りたいと思っていた、 黒豆煮。 この度、人生で2度目となる黒豆煮を作りましたので、 ここにご報告いたします。 私が黒豆煮を作りたかった理由 今回使った黒豆は、北海道の光黒大豆(ひかりくろだいず) 手作りの黒豆煮は、やわらかめ・甘さ控えめ 1…
コロナで自粛生活を余儀なくされた春頃から、 生協の申込み件数は激増していたようで、 チラシのアイテム数が大幅にカットされたり、 配達時間がそれまでよりも2時間以上遅くなったり、 加えてこの1ヶ月は、猛暑・・・ 本当に、生協の方には感謝しきりでござ…
ミニマリストに憧れながらも、掃除機3台持ちのわが家。それぞれの使い分けと、メリット・デメリットについてご紹介します。
コロナウイルスの感染が広まってから、 スーパーでの買い物に関しても、 気をつけないといけないことがたくさんあります。 3密を避ける、レジ待ち列の間隔、少人数で、短時間で、マスク着用・・・ などなど。 そんな時にSNSで、 「カゴに入れる商品は、バー…
2020年を迎えてすぐ、浴室のシャワーヘッドを交換しました。 どんなシャワーヘッドか気になるって?まぁまぁ、それはまたゆっくり話そうじゃないか。そんなことより、君ん家のシャワールームには、スイッチ付きのシャワーヘッドがあるかい? というわけで本…
箸半年ほど前から、定期購読している雑誌があります。 それは、「鉄おも!」 鉄道とおもちゃの情報満載の、電車好きなキッズのための月刊誌です。 雑誌の定期購読というのは初めてなのですが、便利ですね~! 本屋に駆け込まずとも、家にいながらにして毎月…
昨年末、生協の個人宅配を始めました。 2ヶ月が経過し、少しずつ勝手がわかってきました。 もっと早く始めればよかったと、思っているところです。 私が生協の宅配を始めた理由 私が感じる、生協の個人宅配の、メリット・デメリット メリット デメリット 主…
先日、こちらのブログを拝見して・・・ yuccow.hatenablog.com 紅茶好きの私としては、絶品ミルクティー飲んでみたい!!!ということで、ようやく「あの牛乳」を手に入れてきました。 今日は夫の仕事が休みで、息子と昼寝をしている隙に、1人身軽にスーパー…
今年はまだ紅葉見てないなぁ~ ということで、部屋でぬくぬくごろごろしたい気持ちを追いやって、 1歳8ヶ月を連れて、行ってきました! 阪急北千里駅の三色彩道(さんしきさいどう)! そろそろ年賀状の注文もしないと・・・なので、 息子の写真も撮ろう、と…