自宅保育中の息子2歳3ヶ月との生活。 コロナの自粛前も、自粛中も、そして自粛が明けてからも、 必ず毎日やってくる、ごはんの時間。 朝起きてから、 ごはんを食べながら、 昼寝から起きた時、 お風呂に入りながら、 息子の寝かしつけ中に、 あぁ~ごはん何…
今から2ヶ月ほど前ですが、 2歳の息子にパズルを購入しました。 2歳になる少し前から、 「パズル欲しいなぁ~」と思って探していました。 そのうちに自粛生活が始まって、 ネットでも品薄になっていたり、お店にも買いに行きづらくなったりしていたのですが…
何日か前、息子2歳3ヶ月が見ていたYouTube動画の途中で、 N700S Debut! の広告を見ました。 (YouTubeのCM動画を貼りたいけど、いつものようにできない・・・ と思ったら、懸命にリンク挿入をしていた私・・・ HTML編集で貼り付けるんですよね・・・ 久しぶ…
7月になり、息子2歳3ヶ月がプレ幼稚園デビューをしました。 コロナで休園&分散登園 緊張の、プレ幼稚園デビュー当日 先生を前に、予想通りの大号泣 プレ幼稚園を終えての様子 コロナ第二波、幼稚園は休園になる? コロナで休園&分散登園 本来ならクラスは4…
買い物の帰り道、家の近くの交差点で、知り合いに会いました。 その知り合いは0歳児を抱っこ紐で抱え、三輪車に乗った2歳児を連れていました。 2歳児の彼は、私の息子よりも数ヶ月先輩です。 道路に寝転がる2歳児 イヤイヤ期のピークが不安 ベビーサインとイ…
わが家の息子は桜のシーズンに、無事に2歳になりました! 本日は、2歳の誕生日祝い、どんなことをしたか記録を兼ねてご紹介します。 1歳の時はこんなんしました~ www.leeeinani.com トーマスのバースデーカードとメダルカード 誕生日のごはん 朝ごはん 昼ご…
足がむくんでだるい、そんな経験はありますか? 私はあります! 足のだるさから解放されたい一心で、 ヨガを始めましたので、お知らせします。 先に言っちゃうけど、ヨガ、オススメです! ※たかがむくみ、されどむくみ。 もしかすると何かの病気の兆候という…
2020年を迎えてすぐ、浴室のシャワーヘッドを交換しました。 どんなシャワーヘッドか気になるって?まぁまぁ、それはまたゆっくり話そうじゃないか。そんなことより、君ん家のシャワールームには、スイッチ付きのシャワーヘッドがあるかい? というわけで本…
しろくまちゃんのほっとけーき という絵本をご存知でしょうか。 昨夜もわが家の息子2歳2ヶ月は、この絵本で眠りにつきました。 しろくまちゃんのほっとけーき との出会い 寝る前の絵本タイム 寝室で寝かしつけるスタイルへ こぐま社のこぐまちゃんえほんシリ…
先週、緊急事態宣言が解除され、少しずつ生活を取り戻す動きが出てきていますね。 今さらながら!ガストの宅配を利用したので、お知らせします。 利用したのは、出前館 置き配はできないようです お子さまハンバーグ(ゼリー3個つき) 蟹爪フライと海老クリ…
先日2歳になった息子。 1歳半ごろから、歩きたいブームでベビーカー(と自転車前カゴと車のチャイルドシートも)を全力拒否されていました。初期はまだ、泣き叫ぶ子を力づくで押し込めたりしていたのですが、それも毎回となるとこちらもかなり疲れるので、「…
2歳になった息子のお箸デビュー。エジソンママの【トーマス】お箸を購入しました。使いやすい&想定外のメリットもありました。大好きなキャラクターのお箸を使って、楽しく正しいお箸の持ち方をマスターしてもらいたいと思います。
箸半年ほど前から、定期購読している雑誌があります。 それは、「鉄おも!」 鉄道とおもちゃの情報満載の、電車好きなキッズのための月刊誌です。 雑誌の定期購読というのは初めてなのですが、便利ですね~! 本屋に駆け込まずとも、家にいながらにして毎月…
今日は、やりたいことがたくさんあるのですが、 (今日は、というより、いつも) これだけは書いておかなければいけないと思い、はてなブログの画面を開いています。 本日2020年3月9日は、バーチーこと千葉雄大さんのお誕生日です! 祝・千葉雄大オフィシャ…
日々撮影する、息子1歳11ヶ月の写真やムービーは、アプリ「みてね」を使って、夫婦間や両親とシェアしています。 mitene.us 昨晩、こんな動画がアップされていました。 3月5日のできごと 母であるという自覚が芽生えた・・・かも かぁさん?おかあさん?ママ…
昨年末、生協の個人宅配を始めました。 2ヶ月が経過し、少しずつ勝手がわかってきました。 もっと早く始めればよかったと、思っているところです。 私が生協の宅配を始めた理由 私が感じる、生協の個人宅配の、メリット・デメリット メリット デメリット 主…
わが家の息子1歳11ヶ月は現在、リトミックに通っています。 が、今日のレッスンは悩みに悩んで休みました・・・コロナウイルスが怖くて。 近くで感染したというニュースはまだ無いけど、うつってからでは遅いし。 親子4組の少人数クラスですが、1時間近く教…
先日、こちらのブログを拝見して・・・ yuccow.hatenablog.com 紅茶好きの私としては、絶品ミルクティー飲んでみたい!!!ということで、ようやく「あの牛乳」を手に入れてきました。 今日は夫の仕事が休みで、息子と昼寝をしている隙に、1人身軽にスーパー…
母乳育児をされているママさんなら、「桶谷式」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 産後2ヶ月ほど母乳育児をがんばろうと思っていた私は、一度だけ、桶谷式母乳育児相談室へ、おっぱいマッサージを受けに行きました。 本日は、そ…
出産準備品リストの中に出てくる、哺乳瓶。 ですが、哺乳瓶が必要かどうかは出産してみないとわからないところ。(もう絶対にミルクで!と決めている方は除いて) 母乳育児が軌道に乗るまでには3ヶ月かかった、や、出産後すぐに母乳がたくさん出て困る!など…
毎日休みなく続く育児。その疲れを癒してくれる、ヌクメンたち! ※ヌクメンとは、ほっこりとした優しさで女性に癒しを与えてくれる、ぬくもり系男子、ということだそうです。なるほど、癒されます。 昨年の朝ドラ「まんぷく」で瀬戸くんファンになり、 そし…
1月終わり頃から、のどがイガイガする感じがありました。 ここ2~3日は鼻水がたれてくることも。 風邪とはちょっと違うし、なんとなく懐かしい感じがする・・・ これはもしかして・・・花粉!? 本日は、私の花粉症対策について、まとめてみたいと思います。…
今日は、ブログを始めたきっかけである、私の夢について、読んでいただけたらと思います。寝ながら見るほうじゃないです。実現させたいほうのやつです。 プロフィールにも少し書いていますが、ほかにもいろいろありますが、一番叶えたい夢は、「ハワイにいつ…
早いもので、1月も半分が過ぎました。 もはやお正月の「お」の字も感じられないですが、 栗きんとんを作ってみました。 しかし、わが家には息子1歳9ヶ月がおります・・ 最近は私が台所へ行くと、 「パン、パン(パンくれ!)」 と言いながら追いかけてくる息…
毎日毎日、必ずやってくる、ごはんの時間。 独身時代から、あまり食事にはこだわりがなく、とりあえず食べられたらいいわ~、もしくは、食べんでもいいわ~、でやってきました。 でも、子どもはそういうわけにいかない。晩ごはんはしっかり作ることが多いの…
令和2年初のドクターイエローのぞみ検測。 当初の予測では、下り・6日(月)、上り・7日(火)でしたが、1日ずれ込んだとのことで、本日、ドクターイエローにお目にかかるべく、少し前から「ここなら見えるんじゃないか」と目をつけていた公園へ、行ってきま…
わが家の息子1歳9ヶ月は、電車か車かと言えば、断然電車派。 というわけで、トミカよりもプラレールをコレクションし出しているのですが、本日、新しい仲間が加わりましたので、その記録。 届けてくれたクロネコヤマトさんとの小噺も、あわせてお楽しみいた…
子どもが生まれて、自分のために使える時間が少なくなっても、 きれいでいたい。美肌になりたい。 そんな思いもあり、新しいクレンジングをお試ししてみました。 合成界面活性剤・防腐剤・酸化防止剤 不使用! 天然原材料のみで作られた、 世界初の冷凍クレ…
新年あけましておめでとうございます。 表題のとおり、年末感の無い年末を過ごし、そしておせちは無いけれど街の静けさに少しだけ新年気分の元日を迎えております。 今日のブログは、私の日常の記録です。 大晦日にしたこと 大掃除 おはぎの受け取り パン!…
子鉄と行く!新幹線ビュースポットシリーズ、 今回は山陽新幹線、新大阪-新神戸間の2ヶ所をレポートします。 この他オススメの新幹線ビュースポットはこちら www.leeeinani.com www.leeeinani.com 山陽新幹線記念公園 新幹線を真上からながめる 新幹線が出…