leeei's くらし愉しむ diary

息子4歳とのくらし。子育てに奮闘中。自分の時間も大切にしたい母のブログ

1歳5ヶ月、1日の生活スケジュール


息子は現在1歳5ヶ月

もはや赤ちゃんではない。

1人でしっかり歩くし、こちらの言うこともかなり理解しているようです。

 

f:id:leinani:20190907215205j:plain

3ヶ月前までは、腕を上げてバランスとってたのにね

 

保育園などには通っておらず、親子で過ごしています。

もっといろいろな経験をさせてあげたい、と思いつつ、

あまり変わり映えのしない日々

それでも楽しそうにしてくれているので、母は明日もがんばれます。 

今日は、記録も兼ねて、彼の生活スケジュールをご紹介したいと思います。

おおよそ毎日、こんなペースで暮らしています!

 

  

1歳5ヶ月、1日の生活スケジュール

時間割 

5:30〜6:30  起床

6:00〜7:00  散歩

7:30〜8:00  朝ごはん

9:30〜11:30  昼寝

12:00  昼ごはん

15:00  おやつ

17:00〜17:30  お風呂(晩ごはん後になることも)

18:00  晩ごはん

19:30〜20:00  おやすみなさい

 

合間に、

テレビ見たり、絵本読んだり、家や公園で遊んだり、洗濯や掃除の手伝い(マネ)してくれたり、出かけたり、

いろいろしています。

 

f:id:leinani:20191011224359p:image

少し前のようす。どうやら綺麗好きのようです。

 

睡眠時間

f:id:leinani:20191011224502j:image

夜に約10時間と、昼寝で2時間ほどなので、合計12時間、というところです。

5:00前から起きそうな日もあります。は、は、はやすぎる・・・。

 

もう少し、寝る時間後ろにずらした方が良いのかなぁ。

というのを、たまたま話す機会があって、保育士さんに聞いたら、

「無理にどうこうせんで大丈夫!

 遅寝遅起きより全然いいわよ~!」

と、底抜けに明るく言われたので、悩みは吹っ飛びました。

 

昼寝

ほぼ1日1回になってきました。

朝が早いので午前中が多いですが、

出かけたりする時は昼ごはん後に寝たり、

短時間(30分とか)の場合には2度寝たり、

それでも寝る時間が確保できなければ、晩ごはん前に力尽きてそのままおやすみ・・・ということもたまにあります。

 

散歩

ほとんど、休みか出勤前の夫が連れ出してくれています。私はたまーに。

自転車で公園まで行って、放牧します。

最近は階段にハマっているご様子。

今まで、日中外に出られる気温ではなかったので、涼しいうちに活動していました。

 

ごはん・おやつ

ごはんは、レパートリーが少な過ぎて、同じものばかりになってきました。

それでも食べムラなども無く、比較的何でも食べてくれるのがありがたい!

かあちゃん、もっとがんばるね。。。

まだまだ手づかみが主流(どこかで誰かが、インド式、と言っていたなぁ)なので、

スプーンフォークの練習もしていきたいと思っています。

それに、コップ飲みも!

f:id:leinani:20191011224945j:image

 

おやつは、クッキーやシリアル、ラムネ、果物、焼き芋、ゼリーなど。

手作りしたい!と思ってましたが全然余裕が無いです!

幸いアレルギーもないので、適度に与えていきたいと思います。

 

f:id:leinani:20190907213449j:plain

ある日取り除かれたアンパンマンたち
 

お風呂

一時期、とても嫌がってましたが、

最近は「お風呂入るよ〜」と言うと、

テレビを消して、スタスタとお風呂場へ向かうようになりました。

ワンワンのお風呂遊びセットの効果を感じています!

 

寝かしつけ

f:id:leinani:20191011224654j:image

    大丈夫です、息できてます。

眠たくなると、モスリンコットンの布を掴んで指しゃぶり。

(赤ちゃんの時から使っているものです)

自分から、部屋に向かって手を振って、寝室に向かうこともあります。助かる!

そのまま部屋を暗くして、隣で横になっていると、

10〜30分で寝てくれることが多いです。

 

以上、1歳5ヶ月の生活スケジュール記録でした。

 

f:id:leinani:20190907213928j:plain

このカバンも、帰りは母が持つことになりますよ 

 

 

修正したいこともありますが(特に起きる時間!)、

他人と過去は変えられない、ので、

自然な流れにまかせつつ、やっていけたらいいかな、と思っています!