何日か前、息子2歳3ヶ月が見ていたYouTube動画の途中で、
N700S Debut!
の広告を見ました。
(YouTubeのCM動画を貼りたいけど、いつものようにできない・・・
と思ったら、懸命にリンク挿入をしていた私・・・
HTML編集で貼り付けるんですよね・・・
久しぶりすぎて・・・)
というわけでそのCMというのがコチラ!
QUEENがかっこいい。
旅に出たくなります。
別の動画では、2019年M-1王者のミルクボーイが、新幹線漫才をしてます。
「2個目は手が出ない最中」の話はこちら
7月デビューとは聞いていたけど、
中旬ぐらいかな~?コロナやしどうなるかな~?
と思っていたら、
まさかの7/1にデビュー済みでした。
そのN700S、新大阪駅で少しだけ見てきました!
N700Sの運行情報はtwitterをチェック
<令和2年7月11日運行予定の新型車両N700S>
— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) July 10, 2020
”S”(Supreme:最高の)に込めた意思は、安全性・安定性・快適性・環境性能、その全てを最高レベルでお客様に提供すること。あなたが、走り出す日のために。N700Sの詳細は【https://t.co/tIed8pe6Dl】
※予定は急きょ変更する場合があります。 pic.twitter.com/VTGg6gMUiG
N700Sの運行予定は、【JR東海公式】のアカウントで発表されています。
だいたい前日の14時に出ているようです。
私はここで号数を見てから、時刻表を見て新大阪発着時間を調べました!
(よし、今度はリンク挿入でうまくいったぞ!)
ハローキティ新幹線とダブルブッキング・・・?
N700Sの新大阪発車が11:33。
息子も好きなハローキティ新幹線は、11:32発。
できればどっちも見たかったけど、
しかたない。
ここは息子に譲るか。
ということで、キティちゃんが来るであろうホームへ行くと、
やってきたのは普通の500系。
これはこれで、かっこいいんやけどねー、
なにせキティちゃんを待っていたもので。
なんと、その日は月に何日かある、運行無しの日だったのでしたー。
キティちゃんを見に行かれる方は、運行カレンダー、要チェックです!
www.jr-hellokittyshinkansen.jp
N700Sの全貌やいかに!?
キティちゃんも来ないし、
見慣れない色の新幹線に興味を示さない息子を連れて、
次はN700Sの待つホームへ!
新型車両はこちら!
・・・と言いたいところですが、今回は車体のロゴだけです。
あぁ、そうやった、新型を見たかったのは私だけ。
息子は駅の長----い階段とエスカレーターに夢中で、
すぐにホームを去ることになってしまいました。
せめてホームの端まで行って、顔が見たかったなぁ。
もう少し大きくなって、もっとわかるようになってくれば、
一緒に楽しんでくれるかなぁ。
ひんやり・新幹線なりきりマスク
そしてもう一つ、新大阪駅に行った目的はこちら。
これもTwitterで知って、買ってきました~。
日本製で、税込み990円。
ドクターイエローと、かがやきの3種類がありました。
洗って繰り返し使える子ども用マスク。
裏側のメッシュがひんやりするみたいです。
いちおう自分で、はやぶさにする!って選んでたし、
マスク慣れしていない息子も、これなら付けてくれるかも?
熱中症も気になるし、
小さい子どもはマスクを触ってしまうから不衛生とも聞くし、
これまでマスクはさせてなかったのですが、
新幹線デザインということで買ってしまいました。
私は、ずっと不織布マスクユーザーなのですが、
夏のマスクは本当に暑い!
冷感マスク、自分のも買おうかしらと思っています。
でも、冷感マスクって、効果はどうなんでしょう?
不織布マスク、値段めちゃくちゃ下がりましたね!
冬、花粉症の春に備えて、少しずつ買っておいたほうが良いのかな~と思ってます。
![]() |
価格:780円 |
東海キオスク限定で、N700Sマスクも販売されていたみたいです!
これ、かっこいいなぁ。
N700Sに乗って旅行へ行ける日はいつ?
第二波でしょうか、じわじわ来てますね。
新幹線、見るだけじゃなくて、乗りたいです。
どこか遠くへ行きたいです。
Go To キャンペーンじゃなくてもいいから、
安心して旅行ができる日がやってきますように。
プレ幼稚園は、やはり様子を見てしばらく自主休園することにしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!