今年はまだ紅葉見てないなぁ~
ということで、部屋でぬくぬくごろごろしたい気持ちを追いやって、
1歳8ヶ月を連れて、行ってきました!
阪急北千里駅の三色彩道(さんしきさいどう)!
そろそろ年賀状の注文もしないと・・・なので、
息子の写真も撮ろう、と久しぶりにカメラとともに。
三色彩道(さんしきさいどう)とは?
大阪府吹田市にあり、
阪急千里線の終点・北千里駅の東西にのびる並木道で、
春の新緑・秋の黄葉・冬の深紅を表して、三色彩道と名付けられたそうです。
地図ではこちら!
周辺は、閑静な住宅街です。
特に、駅の東側、ちょうどピンが指している辺りが見どころだということで、向かいました!
駅から三色彩道沿いに、駐車場は3ヶ所ありました!
(近くの幼稚園で行事があったから?か、2ヶ所は満車でした。。)
色づき具合はこんな感じでした
無事に車を停めて、坂を上っていくと・・・
(11キロを乗せたベビーカーを押しながらはキツかった!)
紅葉スポットということで、ほかにもたくさんの人が来ていました。
途中すれ違った方が、
「もう1週間ぐらい早く来たら良かったなぁ」
とおっしゃっていましたが、今でもじゅうぶん!見ごたえがありました。
やはり、自然に触れるのは良いですね。
緑・黄・赤、同時に3色を楽しむことができます!
団体さんが、集合写真を撮影されていました。
年賀状用のモデル撮影も、無事にできました。
私がかがんでカメラ構えてたら、座り込んじゃった~
帰り、駐車場までの下り坂で走り出した息子、足がからまって見事に転倒!
そして号泣!
落ち着いて見ると、おでこにうっすらたんこぶできてました。
2019年、秋の思い出・・・
ちょっと残念だったこと2つ
1つめは、天気!
家を出る時はまだ青空が見えていたのですが、到着時には、見事に雲が広がっていました。
空が青ければもっと綺麗だったはず。
しかも、かなり寒かったので、もっと着込んでいけばよかった~!
もう1つは、路上駐車です・・・
たまたま通りがかって、景色に魅了されてつい、
という気持ちもわからなくないのですが、
写真に写ってしまうのが、すこーし残念でした。
ちなみに私が使っているカメラはこちら
と、ご紹介するのも恥ずかしいくらいですが。
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
6年ほど前に購入したミラーレス一眼です。
今日撮ってみて、
息子の写真も、もっとカメラで撮ってあげたいなぁと思いました。
でも(すぐにカメラに近づいてくるし、カメラを抱えて息子を追いかけるのもリスクが高いので)なかなか実現するのは難しそう・・・
さいごに
吹田市の三色彩道、
この時期の紅葉が終わっても、春には緑を楽しむことができるということなので、また訪れてみたいと思います。
坂道の上り下りが、良い運動にもなります!