クリスマスまで、2週間を切りました!
ギリギリにならないと行動できない(※)私は、ようやく息子へのクリスマスプレゼントを考えています。
息子1歳8ヶ月は、クリスマス前に1歳9ヶ月へレベルアップします!
※最近は、「直前で絶対あせるから・・・」と早めに気づくようになったものの、動き始めるのはやはりリミットが見えてきてからです。
こんな自分を変えたい!サンタさんお願い!
飾り付けも、ようやく今日、しました
電車のシールもたくさん貼りました
(プラレールのずかんのシールです)
世の中のパパさんママさん、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさん・・・
多くの方は、もうすでにプレゼントを決めて(そして買って)いらっしゃるかと思いますが、私のプランをまとめさせていただきたいと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。
絵本
ようやく部屋の壁に、ツリーのシールを貼ったものの、
クリスマスらしさを感じることは何もしていないので、
せめて絵本の世界でクリスマスを感じてもらえれば、いいな。
ジャッキーのクリスマス 
ジャッキーが好きなのは私なのです!
くまのがっこうシリーズの絵本はたくさん発売されているので、少しずつ集めたいと思っていて、購入するチャンスが来た!という感じです。
誕生日に絵本を買ったのはこちら↓
そしてこの本、私が好きな瀬戸康史さんが出演する、
これまた私が好きなスイーツを作る番組「グレーテルのかまど」(NHK)で取り上げられたことがあります。
その時に、瀬戸くんがこの、ラズベリーケーキを作っていたんだなぁ。
いつか私も作ってみたいなぁ。
おっと、話がそれましたが、つづいてはこちら!
ノンタン!サンタクロースだよ 
ノンタンの絵本は、「おしっこしーしー」を持っているので、
(トイトレはまだ始めていません)
こちらもシリーズで集めたいなぁ~と思っています。
サイズも19cm×16cmと小ぶりで、かわいいです。
しかけえほん クリスマスってなあに 
ミッフィー(私が子どものころは、ブルーナちゃんと呼んでいたと記憶している)でおなじみの、ディック・ブルーナ作のしかけ絵本、「クリスマスってなあに」です。
子どもが大好きなしかけ絵本で、イエス・キリストの誕生の物語でクリスマスの本当の意味を知ることができるということです。
先月、本屋さんで実物を見て、いいなぁ~と思っているんです。(買ってないけど、下見はしてたんだよ)
愛蔵版 も発売されています。
この他にも、クリスマスの絵本、たくさんあるんですね~!
靴
ニューバランス
この靴を買ったのが半年ぐらい前で、もうそろそろキツそう・・・
最近、夏用に買ったサンダルをずっと履いているので、そろそろ大きいサイズのものを買ってあげたいです。
ムートンブーツ
夏はサンダル、冬はブーツでしょ!っていうことで、
しっかり歩くようにもなってきたので、この冬はブーツデビューできるかな?
NARUMIYA ONLINE|ナルミヤ オンラインの公式通販サイトフェイクムートンブーツ(13 紺): キッズ
私もブーツ、欲しい!
キッチンセット
大人のマネをしたがるようになってきたので、&私も遊びたいので、
木製のキッチンセットが欲しいです。
BRIOとか、かわいい!!
![]() |
|
これとあわせて、マジックテープでくっついてる、野菜とか果物のセットも欲しい!
あの、おもちゃの包丁でザクザクするやつです!
テーブル・イス
今は、床に座るか寝るか、食事の時にベビーチェアに座るか、なので、
じっくりとイスに座って絵を描いたり本を読んだりするスペースも必要かな、と思い始めています。
いろいろ見ていると、上のキッチンと一体型のものもあるようで、省スペースをねらうなら、もってこい!ですが、ヒョイっと持ち運べたほうが良い気もするし、悩んでいます。
ベビーザらスに、かわいいお顔のついたイスがあるんです。
セットの机もあるんです。
ジャングルジム
イスや机やソファに、どんどん上ってくるようになってきました。
これから寒くなると、外に出かけて遊ぶというのも少なくなってきそうなので、
家の中でも運動できるやつ・・・
そうや!ジャングルジム!
でもなぁ、場所とるしなぁ。
プーさんならいいかなぁ。
![]() |
くまのプーさん ハニーポットおりたたみジム2 ジャングルジム 折りたたみ 室内 すべり台 遊具 ディズニー 子供用【ワールド 野中製作所】
|
プラレール
こちらは、おじいちゃんが買ってくれるそうです!!!
やったー!
トーマスのプラレール、って言ってたけど、何を買ってくれるのかなぁ~。
楽しみに待ちたいと思います。
100円ショップで、マスキングテープ、みーつけた!
おわりに
私も小さい頃は、クリスマスのサンタさんからのプレゼントをとても楽しみにしていました。
(ちなみに、中1になるまでサンタさんを信じていた、純粋な子どもでした。)
息子1歳9ヶ月には、まだサンタさんはわからないかもしれないけど、喜ぶ顔が見たいので、プレゼント選びはここからラストスパートをかけたいと思います。